活動報告
活動報告
福祉出前講座を実施しました!
2021-10-21
10月21日(木)、田舎館小学校において小学4年生を対象に福祉出前講座を実施しました。例年であれば小学生福祉一日体験学習として主に小学6年生を対象に施設体験を実施していましたが、新型コロナウィルスの及ぼす影響は大きく、思うように計画は進められませんでした。
そんな中、4年生で福祉の授業を実施するのでぜひ社協職員に講師として来ていただきたい。今年度はそれを福祉一日体験学習 にできないかと小学校側からありがたい提案をいただき、実施することができました。
社協とはどんな所か、福祉とは何か、できるだけかみ砕いてわかりやすく説明したあと、車いす体験と視覚障害体験を行いました。子どもたちは興味津々で、楽しみながらも一生懸命取り組んでいました。

「米こめくん」ピンバッジ完成を村長に報告しました。
2021-10-07
10月1日から赤い羽根共同募金運動が始まりました。田舎館村共同募金委員会では、より地域に根差した募金運動を展開するため、村のご当地キャラクター「米こめくん」を活用したピンバッジを制作し、10月7日、村長室にて鈴木孝雄村長に完成を報告しました。
ピンバッジ製作は、今年から始めた新しい試みでしたが、村長と米こめくんから「とてもいい」とお墨付きをいただきました。
ピンバッジ募金は社協窓口で受付しており、500円以上募金された方に差し上げておりますのでよろしくお願いいたします。
(写真右から 鈴木村長、米こめくん、湯口社協会長、玉川県共募常務理事)

ひまわりがやってきました!!
2021-07-13
今年も堂野前の木村さんが元気なひまわりを持ってきてくれました!!
コロナ
はまだまだ収まりませんが、ひまわりのように明るく日々を過ごしたいですネ


毎年きれいなひまわりをありがとうございます!

セブンイレブンがやってきました!
2021-06-14
コロナ禍の中、デイサービスの行事も相次いで中止となり
外出もなかなかできず、毎月の買物行事を皆さん楽しみにしておりました。
そこへ!なんと!田舎館村デイサービスセンターへ!
セブンイレブンの訪問販売が来てくださいました!
お弁当
、果物
、お菓子
、飲み物
、日用品
豊富な品揃えに、利用者のみなさんに大盛況
でした!


みなさんよかったですね!!
自分の目で見て買物するって楽しいですね。
皆さん楽しそうに、お買物をしていました!
また、来てくれたらいいですね

非常食の試食会を行いました!
2021-06-08
職員向けに非常食の試食会を行いました。
味がついたお米50食分に水を8リットル入れてそのまま放置。
90分待つと出来上がり
熱いらずの優れものです。
非常食だからといって侮るなかれ。
時間がかけられた料理に遜色ないその仕上がりに職員も大満足でした。
ちなみに消費期限切れ間近の非常食のため職員50人
責任をもっていただきました
もったいないですからね・・・・・
